来る7月29日(土)に千葉大学日本文化学会の大会が開催されます。 日本文化学会は、千葉大学文学部に所属する日本文学・日本語学・図書館情報学の教員、大学院生、学部生および修了生・卒業生からなる学内学会です。 詳細については…
昨年に引き続き、今年度もシンシナティ大学のサマースクールを受け入れました。 積極的に交流を深めることができたようです。 期間中に開催された公開講演会も盛況でした。 (welcome dinner June 2nd,201…
今年は国立歴史民俗博物館に行ってきました。
2016年度の卒業論文題目一覧を掲載しました。 ※右側の「CONTENTS」から「卒業論文」→「これまでの卒業論文」をクリックすると表示されます。
『ユーラシア民族文化写真展~寒冷環境の克服と利用~』 開催のお知らせ 主催:文学部日本・ユーラシア文化コースユーラシア言語文化専修 期間:2017年2月28日(火)…
平成28年度 アイヌ文化公開講座キロロアン 〜キロロアンとはアイヌ語で「うれしい」、「楽しい」という意味です。 「もっと知りたいアイヌ文化」講師:中川裕(千葉大学文学部教授) 日 時 平成 29 年2月17 日(金) 1…
下地賀代子先生(沖縄国際大学准教授、大学院人文社会科学研究科修了)の琉球方言に関するご研究が、「朝日新聞」2016年9月21日夕刊1面にて紹介されました。 「「イ゜」「リ゜」と表記するほかないような、「標準語には存在しな…
見る、知る、伝える千葉~創作狂言 里見八犬伝 其ノ零(エピソードゼロ)~ 千葉大学普遍教育授業「伝統文化をつくる」(担当:日本・ユーラシア文化コース 柴佳世乃先生、兼岡理恵先生)の参加者た…
昨年度(2015年度)の卒業論文題目一覧を掲載しました。 ※右側の「CONTENTS」から「卒業論文」→「これまでの卒業論文」をクリックすると表示されます。
日本・ユーラシア文化コースに関するさまざまな情報を発信するblogを開設しました。